すぐ寝ちゃう

だから何もできずに死んでく

クリストファー・プリースト「スペースマシン」

仕事、つらい。なぜこんなにもつらいのだ…。わかっている。無能だからつらいのだ…。能力がない…。能力がない人間は生きていけない…。もう僕は駄目だ。つらい。。という最高の精神状態の時に僕の頭に浮かんだことは、死ぬ前に一度はきちんと指輪物語を読んでおこうということでした。
早速僕は営業先の最寄り駅の本屋に向かい、指輪物語を探したのですが、置いて、ない。
なんだ評論社文庫って聞いたことねーよ。子供コーナーかな?ホビットの冒険しかないじゃん。外国文学かな?ホビットしかないじゃん。
しかし外国コーナーを見るとついつい早川と創元SFをみてしまう。最近は全然小説を読まなくなったなぁ。
早川はデイックとなんか知らん新しい作家を出してるのねぇ。創元は有名作家ばっかだな。昔の訳されてないのがいっぱいなんだから賢いかもって…プ、プリースト…。スペースマシン…。逆転世界もドリームマシンもなくなぜこれが…。え!1400円??文庫で??ビジネス書と同じ値段?中古のプレミア価格より高いんじゃね??なにこれ??
買いました。読みました。
元々ドリームマシンはドリームマシンじゃなくて違うタイトル(ウェセックスの夢?みたいな感じだっけ?)だったんだけど、プリーストの日本での知名度がないから、スペースマシンだしたてからドリームマシンにしとけってなったって話を知ってて、昔、凄い読みたかったのです。
感想としては、普通。
プリーストのグダグダして、わけわかんないことになってるけど読みやすいってのは変わらず。
しかしあんまり、驚きも胸に来る描写もなく、後書きにある通り娯楽を目指した小説って感じでした。
気になったのは俺なりの宇宙戦争だ!ウェルズ風のSFだぜ!って謂っても科学的な部分の理由付けを適当にやり過ぎている気がする(なんで火星人は人間に似てるの?そもそもスペースマシンってなんだよ。火星に偶然着陸とか運良すぎだろetc...)
プリースト作品の特徴は、同じものを見ているはずなのに、視点や認識の違いで絶望的に違った世界になってしまう事と、読者が自分が読者だとメタ認識しながら読んでいるうちに巻き込まれてしまう所だと思う。そういう意味ではプリースト的な味わいは薄いけれど、あとがきにある通り19世紀の人間が現代を見たらという、視点の切替もあり、またウェルズを通してメタ的な部分も入っている。
プリーストのファンなら読んでも良いけど、入門書としてはおすすめしないかな。ちなみに僕のプリーストのベストは魔法です。
スペース・マシン (創元SF文庫)